geek.conf.2

あるエンジニアの備忘録

2008-01-01から1年間の記事一覧

workers.propertiesのパラメータ表

apacheとtomcatを連携させるときにその橋渡しを行うjk_modが読込むファイルが workers.propertiesです。このファイルにはtomcatのインスタンスであるtomcatワーカを定義する値が記述されています。このworkers.propertiesのパラメータの意味や文法が乗ってる…

Apache チューニングパラメータ

前回のMPMついでにApacheのチューニングパラメータを紹介。 ディレクティブ名 内容 StartServers・・・・・・・・・・・・・・・・起動時の待機プロセス数 MinSpareServers・・・待機プロセスがこの値より少なくなるとこの値まで待機プロセスを起動する MaxSpareServe…

Apache2 MPMの種類を学ぼう。

Apache2のMPMとはMulti Processing Module)の略でプロセスやスレッドのリクエスト処理 実行機能です。Apache1.3以前では複数のプロセスを最初に起動してリクエストを受ければプロセスがその処理を 実行するという仕組みでしたが、Apache2からはこのMPMが実装…

LifeKeeperから飛んでくるメールの意味は??

サービスのフェールオーバを実現するソフトウェアLifeKeeperについて。。LifeKeeperが稼動系のサーバの障害を検知して待機系のサーバにサービス処理を 引継がせるときや、稼動系待機系間のコミュニケーションパスが検知できなかったとき などにメールを飛ば…

編集したDVDをiTunesに入れればいいじゃんの巻

VJ

はい、てかタイトルを説明しますとDVDから好きな部分を切り取ったりして編集したものを iTunesに入れてiPodで見るなり、iPodからの出力を外部に出力したりすればVJで使える よね〜って意味です。てかなんかVJとかいきなり出てきましたが私VJ始めました。 デ…

macはじめました。

mac

完全タイミングを失しましたが。いや〜私macはじめました。てか2008年8月16日くらいからはじめました。 macbook pro 15インチ 型番はMB134J/Aっす。 2008年2月発表モデルです。以下スペックです。ディスプレイ:15.4インチ 解像度1440x900ピクセルプロセッサ…

全表領域のサイズやら使用率やらを求めよう。あとテーブル関係

はい、タイトル通り全表領域の現サイズ、使用量、使用率、空き容量をぱっと出すSQLを 以下のサイトで見つけんたんでメモ。TechWiki iTakahiro(takaBSD) - Oracleんじゃあ、それを書きますね。 SQL> select a.TABLESPACE_NAME, min(a.BYTES)/1024/1024 "現サ…

Entity Tag

Entity TagとはETagという、http 応答ヘッダの種類である。 apacheの場合、その値は1.そのサーバにインストールされたapacheのinode番号 2.サイズ 3.コンテンツの最終修正時刻の順となっている。これ何に使うの?ユーザがそのWebサーバにアクセスした…

bash起動時に実行されるファイル

bash起動時に実行されるファイルについてメモ。ややこしいので。。ユーザがログインした場合、そのユーザのログインシェルが起動されます。 各ユーザのログインシェルは/etc/groupに記述されています。そのユーザのログインシェルがbashの場合、・まず/etc/p…

htpasswd

いつも忘れちゃうのでメモします。 apacheのbasic認証ユーザ登録する時のコマンドを以下に示します。$htpasswd -c .passwd_filepath user_name New password:******* Re-type new password:******* Adding password for user user_nameそっからAuthUserFile…

ネーミング・メソッド

うーん、最近Oracleのことしか書いてない気が。。ネーミング・メソッドについてまとめているサイト発見したので貼ります。[orcl-memo] Naming Methods (1)

ORA-03135エラー

タイトルエラーが起ったときの話です。本エラーはサーバ/クライアント間のOracle接続が 何らかによって切断された時に起こりますよね。接続してから本エラーが出る、つまりセッションが切断されるまでの時間はちょうど300秒でした。となるとなんかネットワー…

Oracleの最大セッション数と最大プロセス数の変更

タイトルとおりその方法のメモ。まずは確認から。SQL> select name, type, value from V$SYSTEM_PARAMETER where name = 'processes' or name='sessions'変更します。 SQL > alter system set processes = 400 scope=spfile; SQL >alter system set sessions…

ロック タイムアウト時間の変更

えー、データベースリンクを直接使用しているトランザクションやシノニムなどを用いて間接的に行なっている分散トランザクションにはロックのタイムアウトの設定が存在する。ということで、そのロックのタイムアウト値を変更しよーんじゃあ、以下のsqlを発行…

PSR

はい、今回試験環境と本番環境でOracleDBのバージョンが異なるため Oracleのマイナーバージョンアップをすることとなりました。Linux X86アーキテクト OracleDB をバージョン10.2.0.1.0から10.2.0.3.0に上げます。なんか、アプリの不具合が出てて上記バージ…

ORA-12514エラー

タイトルのエラー、Oracle管理者なら一度は経験あるみたい。私も経験しました。試験サーバのDBを消したり、リストアしたり遊んでいたらLISTENER接続できなくなった。とりあえず教科書通りサーバ/クライアントのtnsnames.oraとにらめっこ。うーん、service_na…

smallfile→bigfile表領域に変更しよう

表領域はデフォルトで作成するとsmallfileという属性を持ちますが、1ファイルで構成される 大規模データベース向けの属性にbigfileがあります。今回試験で用いていた表領域作成クエリを本番環境に流用してsmallfileで作成してしまい bigfileに変更できないか…

DATE PUMP!!

Oracle10g DBの新機能でダンプ・ファイル・セットと呼ばれる一連のオペレーティング・システム・ファイルにデータおよびメタデータをアンロードするためのユーティリティをData Pumpといいます。従来使用されているバックアップユーティリティexport/import…

仮想テープ・ライブラリの幽霊をやっつけろ!

タイトルのとおりやっつけます。まずは経緯を説明NetVaultのお話です。仮想テープ・ライブラリをデバイス管理画面から削除して もう一度作成しようとDevice Management→Add LibraryのChoose Libraryフレーム 内にある対象サーバを開くとさっき消したはずの仮…

control_filesパラメータ 制御ファイルの変更

稼動系、待機系で運用する二つのOracle DBサーバに一つストレージをくっつけた 構成のシステムに対し、稼動系、待機系の切り替え試験を行いました。正常に待機系に処理を引き継がせることができたのですがそのDBを用いているWeb アプリケーションがDBに接続…

NetVault7クリーニング機能対応オートローダ

NetVaultの機能でドライブをクリーニングする機能があります。以前にもクリーニングメディアをNetVaultに認識させる設定方法を載せましたね。んでんで、クリーニングをしたいドライブを右クリック→Cleaning PropertiesでCleaning Interval ウィンドウで自動…

apacheのratatelogsを使おうの巻

タイトルの通り、apacheが持つログのローテーション機能を使いました。 Linuxのディストリビューションであるlogrotateとの大きな違いは、logrotateは設定した世代数を超えたログを削除してしまうが、rotatelogsは削除する機能はない。です。まあアクセスロ…

ORA-01653エラー

タイトルのエラーは表領域のサイズ以上のデータを使用すると起こります。 つまり、これ以上表領域を拡張できません!と言われています。で、なんとかしろと言われたので以下のsqlで対処しましたとさ。system権限を持つユーザでDBにログイン〜拡張できなくて…

ORA-28000エラー

タイトルのエラーORA-28000はロックされたDBアカウントでログインしようとすると 発生するエラーである。つまり、以下のような時に起こる。1.ログインパスワードを所定回数間違えてログインしようとする。2.DB管理者によってDBアカウントをロックされる。…

HostnameLookups無視!

apacheの設定ファイルhttpd.conf内のHostnameLookupsをOffにしているのに access_logを見るとあるIPだけが逆引きされホスト名が記載されていた。。HostnameLookupsディレクティブは文字通りapacheへのアクセスIPを逆引きし、 名前解決を行う機能を管理する。…

Enterprise Manager起動

OracleのDataBaseを管理するWebベースのインターフェースであるEnterprise Managerの 起動方法をば。#$ORACLE_HOME/binemctl start dbconsoleそして、Webブラウザでhttp://databaseserver名:port/emをたたく。上記URLのportは$ORA_HOME/install/portlist.ini…

ORACLE EE のパフォーマンスモニタ

Oracle Enterprise EdisionでEnterprise Managerを用いてパフォーマンスモニタ機能を使う には何やら・Database Diagnostics Pack・Application Server Diagnostics Packを別途買わなければならない。ちなみにStanderd Edisionでは上記のPackを買わなくても…

apache2に環境変数を設定する

apache2はその起動ユーザの持つOS環境変数を持ちます。が、その起動ユーザが持たない環境変数も定義したい時にどうするか??ソースからコンパイル→インストールした場合はAPACHE_HOME/bin/envvarsを編集しexportを書けばよいです。パッケージについてはRH系…

NetVaultとautoloader

バックアップソフトのNetVault7.4.5を用いてSCSI接続のHP StorageWorks 1/8 tape autoloaderにバックアップを取ろうとしてもドライブがdevice is busyとなり、メディアが触れない!よく見るとクリーニングメディアの状態がUNKNOWNとなっている。で、上のオー…

basic認証ディレクトリの下位のbasic認証をパスに対してはずす

タイトル矛盾してます。。 タイトルのとおりはずします。これができたのがびっくりだったので書きます。 私の認識ではbasic認証というかAuthTypeディレクティブは定義したディレクトリ以下に適用され、 はずせないと思っていました。。 環境は apache2.0.59 …