geek.conf.2

あるエンジニアの備忘録

デスクトップってあんだよ?

早く暖かくなれやこら。僕です。

今日はデスクトップ的なヤツにヤラレタ小話です。

デスクトップとはま、机の上なんだが。

いわゆるLinuxの世界でデスクトップ版てのは机に置いて操作するPC的な?クライアント的な?
サーバ版は黙々とサービスを提供するサーバ的な?

こんなイメージ。

デスクトップ版は人間が仕事するときに使うからX Windows Systemがバリバリです。
CentOSとかの選択パッケージにも【デスクトップ環境】とかあるよね?
デスクトップ環境といえばGNOMEKDEだ。詳しく知らんけどオレはいつもGNOMEだ。GUIも違うしライセンス形態とかも違うらしいぞ。気をつけろ!

んでデスクトップパソコンにRHEL系を入れてすげーハマったので書きます。

ハマり1.リンクアップしない
デスクトップパソコンのNICのLEDが光らない。インターフェースファイルは以下のように設定。

DEVICE=bond0
IPADDR=192.168.1.100
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
BROADCAST=192.168.1.255
GATEWAY=192.168.1.1
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static
TYPE=Ethernet
ETHTOOL_OPTS="autoneg off speed 1000 duplex full"
NM_CONTROLLED=no

怪しそうな記述をコメントアウトしてnetworkサービスを再起動してもリンクアップしない。

LANケーブル接続の対向は電話機。。そうETHTOOL_OPTSが原因です。対向スピードと整合してなかった。
ETHTOOL_OPTSはNICアップ時に発行されるethtoolコマンドのオプションを指定しますが、これをコメントアウトしてnetworkを再起動してもspeed定義はされたままなので問題は解消されなかったという。

ハマり2.startx → キーボード/マウス動かない
デスクトップパソコンに刺さったUSB型キーボード/マウスが動かない。
chkconfig haldaemon offが原因でした。

HALと…デスクトップアプリケーションがハードウェア情報に容易にアクセスできるようにすることでバスやデバイスの種類に寄らずに各種デバイスを利用できるようにするオープンソースプロジェクトである。by Wiki

今までデスクトップパソコンにLinuxなんて入れなかったので、と言い訳なお話です。

何も考えないでいつもoffってたもんで。

上記Wikiさんの言うデスクトップアプリケーションがX Window SystemとかXorgとかX11な訳で。
そいつらはキーボード/マウスをHALを用いて自動認識する訳で。

あと…例えば、HAL はリムーバブルメディアドライブの情報を収集し、メディアの出し入れをユーザーのデスクトップ環境に通知する。by Wiki

なんかX起動してUSBメモリ刺すと勝手にボコっと出ますよね?あれもHALの仕業。


HALはメンテのみでアップデートされてなく旧態化気味らしく、
Xサーバ(xorg-serverというプログラムなんだけど)もv1.8からHAL→udevによる制御に移行し始めている。
つまり今後はhaldaemonは無くなってudev-postになるのかな?←サービス名ね。

なんか小手先の小細工ばかり覚えてもしゃーねーなっていう小話。






終わり